医療レーザー脱毛

皮膚科専門医の院長とエキスパート看護師が常駐。

認定皮膚科専門医の院長と美容皮膚専門看護師とで、それぞれの患者さんにあった出力調整をしています。もしもの肌トラブルが起きた時も早めの対応・処置ができ、次回の施術の間隔調整・出力調整をし、安心して施術できる体制を敷いております。

写真左の最新機種が入荷し、2種類の脱毛方法から選ぶことができるようになりまし。 Gentle Max Pro Plus:大手医療脱毛メーカーキャンデラ社の最新熱破壊式医療脱毛マシンで、755nm/1064nmの2波長と冷却ガスを使った優れた痛み軽減機能、施術時のジェル不要なので施術がより短時間&冬でも寒くありません。
写真右の808nmダイオードレーザーは蓄熱式を得意としていて痛みが少ないので、はじめての方でも安心✨ヒゲ/わき/VIO/硬い毛に蓄熱式は不向きなので熱破壊モードで照射していましたが、熱破壊式専門のMax pro plusなら痛みをより緩和することができ快適に施術ができます。料金は同じです。
熱破壊式or 蓄熱式で迷っている方は両方&皮膚科専門医&美容専門看護師で安心のコアラ皮膚科へ下記に該当する方はいませんか?

以下に該当する方はいらっしゃいませんか?

  • エステ脱毛で効果を得られなかった方
  • 熱破壊式or蓄熱式で迷っている方;どちらも当院にはございます。
  • 初めて医療脱毛をされる方・医療脱毛を安心して受けたい方
  • 認定皮膚科専門医が常に勤務しているクリニックで施術を受けたい方
  • 美容専門の女性看護師に施術してもらいたい方
  • 料金の一括支払いはこわいので都度払いしたい方(当院は都度払いのみです。カード使用できます。)

当院のこだわり

えらべる熱破壊or蓄熱式+皮膚科専門医の院長と専門看護師が常駐。

皮膚科専門医の院長と美容皮膚科専門看護師とで、それぞれにあった出力調整をし、もしも肌トラブルが起きた時も早めの対応・処置ができ、次回の施術の間隔調整・出力調整へとつなげることができます。大手メーカーCANDELA社の最新マシンGentle Max pro plusと T5proを肌状態にあわせて使用します。

表皮冷却システム ダイナミッククーリングデバイス(DCD™)

DCD™がレーザーに同期し、レーザー照射直前に寒剤を吹きつけることにより皮膚を保護します。

蓄熱式or熱破壊式のマシンで部位・毛の抜け具合にあわせて調整

当院の脱毛マシンGentle Max pro plusは755nmALEX・1064nmYAGによる熱破壊式と、T5proは808nm ダイオードレーザーで蓄熱脱毛方式を搭載しています。蓄熱式は発毛を促す細胞(バルジ領域)を変性させ破壊することで脱毛していきます。

眉毛や耳毛など細かな部位も
脱毛可能

フェイシャル用チップを用いることで、細かい部分の脱毛にも対応しております。
自己処理では難しい眉毛や鼻穴の際の毛、耳毛など細かい部位にもピンポイント照射が可能です。

医療脱毛の特徴

バルジ領域にアプローチ

毛根の近くにあるバルジ領域は、発毛を促進させる発毛因子を生成し送り出す役割を果たしています。このバルジ領域に直接アプローチすることで、蓄熱を行いバルジ領域を破壊し脱毛を促します。バルジが破壊されることで発毛できなくなり、毛根の毛母細胞を破壊しなくても脱毛効果を得られます。また、従来までの脱毛で起きていた増毛化現象(硬毛化)が起こるリスクも低減しています。

色黒肌・敏感肌の方でも
治療可能

当院の医療脱毛では、パルス幅を細かく調節できるので患者様一人ひとりの毛質や肌質に合わせて施術できます。
色黒肌の方でも敏感肌の方でも治療が可能です。医療脱毛をご検討の方で、肌質でお悩みの方はまずは当院までお気軽にご相談ください。

毛周期に沿った施術により
効率の良い脱毛

毛周期には、成長期・退行期・休止期があります。当院の医療レーザー脱毛は、成長期の毛根細胞に効果を発揮するため、施術時期をずらすことで、より効率良く脱毛効果を得られます。

医療脱毛とエステ脱毛との違い

エステ脱毛に用いられる光フラッシュ脱毛は、毛根を破壊する効果が不十分で、完全に脱毛できるまでに時間がかかり、治療回数が多いため高額となってしまうことがあります。
医療脱毛のレーザー脱毛では、高出力のレーザーをバルジ領域に直接アプローチするため脱毛効果が高く、比較的短期間で施術が完了します。

  費用 効果 施術中の痛み アフターケア
エステ脱毛 基本は安価だが治療期間が長いため結果高額になることがある

照射する熱エネルギーが低く効率が悪い

効果を実感しにくい

あまりない 薬剤の処方不可のため、提携する医療機関に行かなくてはいけない
医療脱毛 脱毛完了までの期間が短いため、結果安価で済むことがある。 照射するパワーが強く、高い効果を得られる 痛みを強く感じることがあるため、その場合は麻酔で軽減できる 薬剤の処方ができるため、その場で処方できる

医療脱毛の注意点

施術時間 施術部位や毛量に応じて施術時間が異なります。
効果 半永久的な効果を得られますが、照射回数・強さによっては再発することもあります。
シャワー・入浴 施術当日からシャワーが可能、翌日から入浴が可能です。
痛み 輪ゴムで弾かれたような痛みがあります。
効果持続時間 発毛組織を破壊するため、半永久的な効果を得られますが照射回数・強さによっては再発することもあります。
副作用・リスク 熱感・痛み・痒み・発赤・乾燥・毛嚢炎・膿胞・ざ瘡悪化・ほくろやしみが薄くなる、または消える・一時的に濃くなる・白髪・眉毛や睫毛の脱落、硬毛化などを生じることがあります。

医療脱毛の料金

全顔

1回 ¥19,800(男性¥23,760)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)

¥15,840(男性¥19,008)

両わき

1回 ¥5,500(男性¥6,600)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥4,400(男性¥5,280)

手足セット
(両腕足・手足の甲、指)

1回

¥55,000(男性¥66,000)

2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥44,000(男性¥52,800)

全身(VIO+顔・うなじ除く)

1回 ¥77,000(男性¥92,400)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥61,600(男性¥73,920)

男性ひげセット
(口周り・ほほ・顎・顎下・首前面)

1回 ¥16,500
2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥13,200

全身+VIO+顔(うなじ除く)

1回 ¥110,000(男性¥132,000)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)

¥88,000(男性¥105,600)

麻酔クリーム
1部位につき
¥3,300
剃毛 1部位につき ¥3,300

全身(VIO・うなじ除く)+顔

1回 ¥88,000(男性¥105,600)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥70,400(男性¥84,480)

VIOセット,

両腕セット(ひじ上+ひじ下+両手の甲・指)

各1メニューごと

1回 ¥22,000(男性¥26,400)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥17,600(男性¥21,120)

両足(ひざ上+ひざ下+両足の甲・指),

背中全部 
各1メニューごと

1回

¥33,000(男性¥39,600)

2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥26,400(男性¥31,680)

両ひじ上,ひじ下
各1部位ごと

1回 ¥13,200(男性¥15,840)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥10,560(男性¥12,672)

両ひざ上,ひざ下,お腹,背中上,背中下,おしり,胸 
各1部位ごと

1回 ¥19,800(男性¥23,760)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥15,840(男性¥19,008)

両手の甲+指,両足の甲+指,うなじ,Vライン
各1部位ごと

1回 ¥11,000(男性¥13,200)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥8,800(男性¥10,560)

おでこ,頬,眉下+眉間,鼻+鼻下,あご,あご下,乳輪,I,O 
各1部位ごと

1回 ¥7,700(男性¥9,240)
2回目~
(前回から2か月以内で割引)
¥6,160(男性¥7,392)

Clinic 医院紹介 Clinic 医院紹介

診療時間
9:30~13:00
15:00~18:30

休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
受付時間 9:20-12:45/14:50-18:15
予約なしの方の受付は18時前、土曜は12時前に締め切ることがあります。
ご了承ください。

DR.BRIDGE|クリニックホームページ制作クリニックホームページ制作
TOPへ